この記事ではこんな事がわかります。
- 医療者にiPadをすすめる理由
iPadの魅力にどっぷりハマった薬剤師ぽんずが「医療者こそiPadを!」をテーマにiPadの魅力と活用術について投稿しています!
医療に携わる方はもちろん、iPadに興味のある方もぜひ最後までご覧ください!
医療者にiPadをすすめる3つの理由
僕が医療者にiPadを薦める3つの理由は、
- 医療業界はどんどん進歩している
- 資料のほとんどが紙ベース
- Web講演会が主流になりつつある
1.医療業界はどんどん進歩している
医療業界はまだまだわかっていないことも多いです。
そんな中、臨床で働く上で最新の情報を収集して行くことが重要です。
各学会が出している診療ガイドラインや新薬など新しい情報は常に更新されています。
また、臨床で働く上で様々な知識が要求される場面も多いです。
しかし、必要な知識全てを頭に入れて実際の臨床で実践することはできません。
もちろんあなたがロボットのようにインプット、アウトプットできれば別ですが笑笑
ではどのように知識が必要な場面で対応して行くのか。
それは調べることです。
医療者に限らず、必要な知識は調べることで得ることができます。
「調べること」は知識を深めるには最も効率の良い方法です。
なぜなら能動的に情報を収集することで知識として定着して行くからです。
最近は、よく「ググる」なんて言葉も使いますが、
わからないことをすぐに調べることは、簡単なようですが面倒に感じる方も多いのではないでしょうか。
僕もその1人で疑問に思っても面倒臭がってなかなか調べない人でした。
そうiPadと出会うまでは!
iPadでは検索するまでがスムーズでサクッと調べることができます。
もちろんiPhoneでもできることなのですが、大きな画面で調べることで目に入ってくる情報も多く効率が良いです。
シンプルにググりたい時はホーム画面を下に引っ張るとSpotlight検索からWeb検索をかけることができます。
*ちなみにSpotlight検索ではWeb検索以外にもデバイス内のデータを検索することができます。
また、調べている中で十分理解していない専門用語が出てきたときも簡単に調べることができます。
調べたいキーワードを長押しして選択すると、アクションを選択できるようになります。
そこで「調べる」をタップするとさらにそのキーワードをWeb検索することができます。
書籍では用語解説の欄が設けられている場合もあります。
しかし用語解説欄が内場合は、書籍とは別の本やスマ・パソコンを使って調べる必要があります。
iPadであれば、そのまま検索して調べた情報をもとに読み進めることができます。
2.資料のほとんどが紙ベース
医療業界においてITはまだまだ浸透していないのが現状です。
もちろん電子カルテなど導入されて医療スタッフ間の情報共有する環境は整ってきています。
しかし資料のやり取りや情報提供にはやはり紙ベースでのやり取りがほとんどです。
会議の資料や議事録、医薬品説明会の資料、、、
もちろんこれらを全てきちんとファイルに綴って整理できている方もいると思います。
しかし、「後で整理しよう」なんて思って資料が山積みになっている方も多いのではないでしょうか?
はい!僕です!笑
iPadと出会いまでの僕はそう答えています。
iPadを活用することで資料の山とおさらばできます!
紙の資料であればスキャンアプリを用いることで簡単をPDFとして取り込む事ができます。
「私は資料の写真を撮ってるから大丈夫!」
ではその写真を見返したいときすぐを見つけることがができますか?
PDFであれば検索することができます!
これはOCR処理をすることで画像の文字を認識してくれるからです。
これがあるとないとでは検索のしやすさが段違いです!
スキャンについてはスキャナーを用いるのがベストですが、スキャンアプリでも充分に活用できます!
さらにiPadをおすすめする理由の一つが手書きの文字を認識して検索できることです。
メモやノートで手書きした言葉や文章ってふとした時に、
「あれ前にメモしたけどの紙に書いたかな。」
なんてことありませんか?
紙の資料から探すことが大変ですよね。
しかし、iPadでメモしていれば検索から一発で目当ての記録を見つけることができます。
文字認識の精度も申し分なく相当雑な書き方をしていなければほとんど検索に引っかかってくれます。
このようにテキストにしてもメモにしても簡単に検索できて見返すことができます。
iPadで資料を管理することで探し時間をなくして効率よく作業してみませんか。
また、これらの機能は学習や勉強においても大いに活躍してくれます。
学習用にとったノートをiPad上で管理すると復習する用にリマインダーを作成して復習する習慣をつけることもできます。通知を確認したらそのままノートを開いて復習できます。
例えば仕事の休憩時間や待ち時間があるときにサッと復習することもできます。
さらにiCloudを活用するとiPhoneからも見ることができるので隙間時間にはもってこいです。
3.Web講演会が主流になりつつある
3つ目の理由はCOVID-19の影響で講演会や学会などのWeb開催になっている点です。
COVID-19蔓延の影響で集団での勉強会開催が困難になったため、ZOOMやTeamを用いたWeb配信での開催が主流となっています。
Web講演を見るにはPCやタブレット、スマートフォンが必要となります。
PCを起動して腰を据えて視聴するのも良いですが、それでは手軽さに欠けてしまいます。
またPCで視聴するには場所が限られてしまうこともあります。
かといってスマホでは画面が小さくスライドがよく見えないなんて事もしばしば。
しかしiPadでは大画面で、しかも場所を選ばずに視聴することができます。
また、Split ViewもしくはSlide Overの機能を使えばノートを取りながら視聴することも可能です。
ぽんずのiPad活用術
情報収集・学習
おすすめする理由1つ目でも取り上げた情報収集及び学習つまりインプットとしての活用です。
業務中によくやる活用方法は、情報収集です。
現在iPhoneもしくはiPad向けの医療系アプリが充実しています。
添付文書検索アプリや電子書籍、特に医療系電子書籍を販売しているM2+や医書.jpでは様々な医療専門書籍を購入し閲覧することができます。
各サイトから購入した電子書籍はiPhoneやiPadに専用アプリをダウンロードすることで使用できます。
ヤクチエ添付文書
Recruit Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ
ヤクチエ検査値
Recruit Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ
ヤクチエ早見表
Recruit Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ
mediLink – メディリンク
MEDIC MEDIA CO.,LTD無料posted withアプリーチ
isho.jp
ISHO-JP Ltd.無料posted withアプリーチ
M2Plus Launcher
M3, Inc.無料posted withアプリーチ
複数の参考書を持ち歩くのはかなり大変です。しかし電子書籍を購入することで何冊もの参考書がたった一枚の板にすべて収まってしまいます。
ノート、資料整理
2つ目の活用術がノートや資料の整理に活用する方法です。
ぽんずはノートも資料も同じアプリで管理しています。
そのアプリは【GoodNotes5】です。
GoodNotes 5
Time Base Technology Limited¥980posted withアプリーチ
iPadを活用している方であれば、皆さんご存知であろうノートアプリです。
App Storeには数多くのノートアプリやPDF管理アプリがあります。
しかしぽんずの場合はノートやPDFをまとめて管理したいのですべてのPDFをGoodNotes5で管理するようにしています。
以前はPDF管理アプリを使用していました。
しかし探している資料がノートアプリとPDF管理アプリのどちらにあるか探すのに2つのアプリを行き来するのが手間に感じたため1つのアプリに一本化しました。
GoodNotes5はノートまたはPDFをファイル管理できるので、整理しやすいのが特徴です。
白紙のノートとして書くこともPDFにメモやマーカーを引いたりできるのでPDFアプリは不要です。
紙の資料はどうするのか?
紙の資料についてはスキャンアプリの【AdobeScan】を使用してPDF化して管理しています。
Adobe Scan: OCR 付 スキャナーアプリ
Adobe Inc.無料posted withアプリーチ
このアプリの特徴はオートスキャンする機能があり、紙面を認識すると自動でシャッターを押してくれます。
スマホを固定しておけば、資料を入れ替えるだけでどんどん撮影することができます。
そしてスキャンでPDF化するのに欠かせないのがOCR処理です。
このアプリはOCR処理も早く正確性が高いと感じます。
OCR処置を行なった後、「共有」からGoodNotes5へコピーすると文字選択や検索するできるようになります。
AdobeScanを間に挟まないと文字認識がされず画像として認識されてしまいます。
Web講演会に参加して自己研鑽に励む
コロナ禍でWeb会議や在宅ワークが増えたことで【ZOOM】や【Team】などのアプリを使う機会が増えました。
ぽんずの身近では会議というよりもこれらを使ったWeb講演会が盛んに行われるようになりました。
今までは講演会の会場へ出向いて参加していたので、残業で仕事が終わらない場合には参加することができない場面が多くありました。
しかしWeb開催になることで仕事終わりにすぐに講演を聞くことができます。
また、同一iPad上で講演会の映像の隣にGoodNotes 5をSplit Viewで表示することでそのままメモをとることができるのがすごく良いです。
学会においても同様です。また、職場で受講するように言われているe-learningも気軽に受講できるの良い点です。
またカレンダーアプリに講演会の予定を登録しておくことでスケジュール管理をすることも多いと思いますが、そこに通知とリンクを貼っておくと素早く視聴できるのでおすすめです。
ちなみにぽんずはGoogleカレンダーを中心にスケジュール管理をしています。
ZOOM Cloud Meetings
Zoom無料posted withアプリーチ
Microsoft Teams
Microsoft Corporation無料posted withアプリーチ
Google カレンダー: 予定をスマートに管理する
Google LLC無料posted withアプリーチ
—
最後までご覧いただきありがとうございました。
まとめ
いかがでしたか?少しでも参考にして勉強や仕事に役立ててもらえると嬉しいです。
iPadを活用することで、日々の学習や資料の整理など、さまざまな場面で活躍すること間違いなしです。
医療者以外の方でも、確実に生活の質を高めることができるはずです。
iPadを用いることで、インプット効率や作業効率が向上してあなたがより輝く時間が増えることは言うまでもありません。
今回紹介した活用方法以外でもまだまだたくさんの活用術があります。
紹介しきれないので、今後も医療者のiPad活用術を紹介していきます。
ぜひまた見にきてください。
■iPad Pro 11インチ 2021(Wi-Fi 256GB)
→僕は2020モデル整備済み品を購入
■iPadケース
■保護フィルム
■着脱式ペーパーライクフィルム
■Apple Pencilカバー
Twitter でぽんず@病院薬剤師をフォローしよう!
Follow @ponchanpham
コメント