YouTube を見に行く
生活・習慣
PR

やる気は作れる!習慣で毎日を楽にする方法

ぽんず
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

はじめに

「やる気が出ない…」と感じることはありませんか?

成功している人たちは、やる気に頼るのではなく、毎日コツコツと努力を続けています。その秘訣は「習慣」にあります。習慣ができると、やる気がない日でも自然に行動できるようになり、目標に近づくことができます。

本記事では、習慣がなぜ大切なのか、どうすれば続けられるのか、そして習慣化に役立つアプリについて紹介します。また、薬剤師としてApple製品を活用しながら習慣を続けている人の視点も交え、やる気に頼らずに毎日続ける方法を詳しく解説します。

さらに、習慣を続けることが難しい理由や、途中で挫折しないための心理的なテクニックについても掘り下げていきます。


やる気よりも習慣が大切な理由

「やる気が出たら行動しよう」と考えがちですが、実は逆です。
やる気があるから行動できるのではなく、行動するからやる気が生まれるのです。

例えば、勉強や運動を始める前は気が乗らなくても、少しやり始めると集中できることがあります。これは、行動することで脳が「やる気モード」に切り替わるからです。

しかし、やる気は長く続きません。朝はやる気があっても午後にはなくなったり、新しいことを始めても数日で飽きたりすることもあります。

人間の脳はできるだけ楽をしようとするため、やる気だけで行動を維持するのは難しく、気分が乗らないと「また明日やろう」と先延ばしにしてしまいがちです。

ですが、一度習慣になれば、特に考えなくても行動できるようになります。
例えば、歯を磨くことや、毎朝学校や仕事に行くことを特に意識しなくても行えるのは、それが習慣になっているからです。


習慣を続けるための方法

1. 小さなことから始める

いきなり「毎日1時間勉強する」や「朝5時に起きる」と決めても、続かないことが多いです。

まずは簡単なことから始めましょう。
例えば、「1分だけ本を読む」「1日1行だけ日記を書く」「iPadを開いて1ページだけ勉強する」といった小さな行動なら、すぐに取り組めます。

習慣は「できた!」という達成感の積み重ねが大切です。
小さな成功を重ねることで、自信につながり、次の行動へのモチベーションも生まれます。

2. すでにある習慣と組み合わせる

新しい習慣を作るときは、すでに毎日やっていることと組み合わせると続けやすくなります。

例えば、朝コーヒーを飲む習慣があるなら、「コーヒーを飲んだ後に1ページ本を読む」と決めることで、自然と読書の習慣が身につきます。

また、歯磨きの後にストレッチをする、お風呂の後に瞑想をするなど、すでに行っている行動に新しい習慣を組み合わせると、無理なく続けられます。

3. 記録をつける

続けていることを記録すると、「せっかく続けているからやめたくない」という気持ちになり、習慣が定着しやすくなります。

カレンダーにチェックを入れる、手帳に書く、スマホの習慣アプリを使うなど、自分に合った方法で記録しましょう。

「今10日間続けている」と目で確認できると、「あと1日だけ頑張ろう」と思えます。

4. ごほうびを用意する

人は「報酬」があると、行動を続けやすくなります。

1週間続いたら好きなカフェでリラックスする、30日続いたら新しい本を買う、10日続いたら好きな動画を30分見てもよいと決めるなど、がんばった分だけ楽しみを用意すると、習慣を続けるモチベーションになります。

また、短期的な目標だけでなく、長期的なごほうびを決めるのも効果的です。
例えば、「3カ月続いたら旅行に行く」「半年続いたら新しいガジェットを買う」など、目標を大きく設定することで、継続する意欲が高まります。


習慣をサポートするアプリ

リマインダー(iOS)

アップル純正のリマインダーアプリはおすすめです。やることリストを作成して記録できます。
繰り返しを設定することができるので曜日を指定したり、週1回〇〇する!のような習慣を作成できます。
ウィジェットにも対応しているのでiPhoneを開くとすぐに目に入り実行を後押してしてくれます。
何よりもシンプルで使いやすいのが特徴です。

リマインダー
リマインダー
開発元:Apple
無料
posted withアプリーチ

Notion(iOS/Android/Web)

自分に合った習慣トラッカーを作成できるアプリです。
Notionは万能なメモアプリで多くの方が利用しています。多機能なのでとっつきにく方も多いと思います。
ただ、記録が好きでデータベースとして習慣の蓄積を残したい方にはおすすめできるアプリです。
Notion利用者が作成したテンプレートを無料で配布しているものがあるので、気に入ったテンプレートを見つけて使ってみるといいでしょう!
仕事や勉強の管理も一緒にできるため、いろいろな情報を1つに集約したい方にはおすすめしたいアプリです。

Notion: メモ、タスク、AI
Notion: メモ、タスク、AI
開発元:Notion Labs, Incorporated
無料
posted withアプリーチ

上記以外にもたくさんの習慣化アプリが存在します。いろいろなアプリを試してみて自分の合ったお気に入りのアプリを探してみましょう。

まとめ

やる気に頼るのではなく、習慣を作ることが大切です。
習慣が身につけば、やる気がない日でも自然と行動できるようになります。

習慣を続けるためには、

  • 小さなことから始める
  • すでにある習慣と組み合わせる
  • 記録をつける
  • ごほうびを用意する

といった方法が効果的です。

また、習慣をサポートするアプリを活用するのもよいでしょう。

まずは今日から、小さな習慣をひとつ始めてみましょう!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
ぽんず
ぽんず
薬剤師
初めまして、ぽんずと申します。現在はドラッグストアで薬剤師として勤務しており、以前は病院薬剤師として働いていました。

趣味は車、筋トレ、そしてApple製品が大好きです。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました