読書嫌い必見!オーディオブックのすゝめ

一般向け

はじめまして、病院薬剤師8年目のぽんずです。
日々の学びや自己成長のための情報を記事にしていきます。
医療関係の方はもちろん、自己成長したい方みなさんのためになる情報を掲載しています。ぜひご覧ください。

ぽんずをフォローする

皆さんは読書していますか?

読書には、

脳が活性化したり、視野が広がったり、創造力が高まったり、ストレス解消効果があったり、、、、

さまざまなメリットがある事が知られており、読書はしたほうが良いというのは皆さん知っていると思います。

文部科学省からは以下のように記載されています。

読書は、人に知識を与えるとともに、想像力や思考力を鍛え、判断力や創造性を培い、個人の自立の基盤をつくる。

それは、先人とのコミュニケーションの場であり、未知の世界への道案内となり、また、悩みの解決へのヒントを示唆し、自分の頭で徹底的に考え抜く訓練の機会を与え、個人の内面を広げ、鍛え、深めてくれる。

本を読むことで我々は先人の知を吸収し、人生をより厚く、深く生きることができる。


文部科学省HP

読書は自己成長のためにすべきだと皆さんわかっていると思います。

しかし、

ゆっくり読書の時間を作るのはなかなか難しいです。

読書しているとすぐ眠くなって続かないんですよね。

そんな方におすすめなのがオーディオブックです!

オーディオブックは、忙しく一日を過ごすあなたにとって最高の自己投資コンテンツである!

ということです。

オーディオブックを勧める理由

そんなに勧めるからには、どんなメリットがあるのか解説していきたいと思います。

ここがグッド👍

  • 作業しながら読書ができる。
  • 再生速度を変更できる。
  • 運動と学習を合わせる事で学習効率が向上する。
  • 作業しながら読書ができる。

聴く読書の最大のメリットは「ながら読書」ができる事です。

じっくり考える必要のない単純作業ってどうしてもありますよね。

お皿洗いや洗濯物、掃除など。

その間に読書なんていかがでしょうか。

洗い物をしているときや掃除機をかけながら・・・紙の書籍ではなかなか難しくありませんか?

オーディオブックならそれが実現可能です。

  • 再生速度を変更できる。

音声コンテンツを聴くということは、1冊完読するためにかかる時間は、再生時間に比例します。

コンテンツによりますが1冊あたり3時間から、小説などでは10時間にもなります。

しかし、音声コンテンツなら再生速度を変更する事で時短にもなります。

はじめのうちは1.2倍速くらいから始めて、徐々に速度を上げていくと良いでしょう。

倍速は最大で3.5倍〜4倍速まで可能です。僕は2倍速で聴いています。

慣れってすごいですね。慣れてくると、通常の速度では遅すぎて聴きづらくすら感じます。

  • 運動と学習を合わせる事で学習効率が向上する。

僕が利用する決め手となったのが、運動しながら読書ができるということです。

基本的には、マルチタスクは効率的ではないという報告が増えているなかで、運動と学習の関係については相乗効果がある事が示されています。

こんなデメリットも・・・

オーディオブックにはさまざまなメリットがある一方、紙媒体や電子書籍を読む事と比較して、マイナスな面もあります。

ここが残念💦

  • 視覚情報がない。
  • マークアップやメモの書き込みができない。
  • 場合によっては効率を低下させることも・・・
  • 視覚情報がない。

当たり前といえば当たり前なのですが、音声コンテンツなので視覚情報はほとんどありません。

書籍によってはPDFとして図や表、グラフを添付されているものもあります。

  • マークアップやメモの書き込みができない。

読書する際は、「ここ重要だな!」と思った箇所にはマーカーでラインを引いたり、メモを書いたりすると思います。

しかしオーディオブックの場合はこのような記入する事ができません。

できる事としては、ブックマークとそれに対してもメモを入力する事です。

実は厳密にはメモを撮る事ができるのですが、

「ながら聞き」しているとスマホが手元にない事が多く、メモを取る前に音声がどんどん進んでしまいます。

  • 場合によっては効率を低下させる事も・・・

後述しますが、聴く読書と合わせてはいけない作業があります。

組み合わせてしまうと、かえって学習効率、作業効率が低下してしまいます。

こんな使い方はダメ!

言葉・言語が関わる作業をしながらでは注意が分散してしまうため、学習効率が低下してしまいます。

  • 勉強しているとき
  • 文章を書いているとき

など・・・

ちなみに、僕は勉強やブログ執筆中に何を聴いているかというと、

AirPods Proを使って、ノイズキャンセル機能をONにして無音で作業しています。

またはSpotifyで自然音を流したりしています。

 

集中力を高めるには、やはり無音が最も良いようです。


オーディオブックを体験しよう!

主なオーディオブックは以下の2つです。

  • Audible(オーディブル)
  • audiobook.jp

Audible(オーディブル)

Amazonが運営しているオーディオブックです。

Audibleの利用にはAmazonのアカウントが必要になります。

言ってみれば、Amazonでネットショッピングしている方であればすぐに利用できます。

ただし、Audibleを利用するのであれば、Audible会員になる事をおすすめします。

Audible会員は以下の特典があります。

Audible会員:月額1,500円

  • 非会員よりも安く購入できる
  • 自由に選べるオーディオブック1冊
  • 無料でもらえるボーナスタイトル1冊
  • 聴き放題のPodcast
  • 返品・交換が可能

Audibleは最初の一冊が無料で購入できるので、まずは無料で利用してみて体験してみるのも良いと思います。

AudibleのHPへアクセスしたら、

まずは「30日間の無料体験を試す」をクリック!!

Amazonアカウントがある方はここからサインインしてください。

アカウントをお持ちでない方は、

下部の「Amazonアカウントを作成」をクリックしてください。

audiobook.jp

株式会社オトバンクが運営しているオーディオブックです。

オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp

audiobook.jpでは、以下の利用プランがあります。

通常会員:月額0円

  • 聴きたいタイトルを購入する。

聴き放題プラン:月額750円

  • 30日間無料トライアル

月額会員プラン:月額550〜33,000円の7段階

  • 高いプランほどボーナスポイントも多い。

audiobook.jpのHPへアクセスしたら、

「30日無料でお試し」をクリック!!

ここで新規会員登録を行います。

Apple もしくは Facebook でサインインする事ができます。

おすすめの使い方

僕がおすすめするオーディオブックの活用方法を具体的に説明したいと思います。

どんなときに聴いているのか?

  • ウォーキングしながら
  • ランニングしながら
  • 運転中に
  • 家事をしながら

Audible or audiobook.jp ?

僕が実際に継続利用しているのは、Audibleです。

Audibleを選んだ理由は以下の通りです。

  • 1,500円で2冊分もらえる。
  • ボーナスタイトルが選べない。
  • 安心のAmazon!
  • 1,500円で2冊分もらえる

1冊1,500〜3,000円程度なので、2冊もらえるのはお得です。

  • ボーナスタイトルが選べない。

一見デメリットのように思えますが、普段選ぶことのないであろう分野や小説に出会えます。

幅広い分野を読もうと思ってもどうしても類似した分野を選びがちです。

選べないことで、自分の思考とは全く違うジャンルに触れることで広い知識を得ることができます。

  • 安心のAmazon

Amazonで買い物をしたり、Prime Videoを利用している方は多いです。

さまざまな人気サービスを運営しているAmazonにはやはり信頼度は高いです。

オーディオブックはこんな人にオススメ!

  • 読書したいけど時間がない。
  • 効率的に読書をしたい。
  • 何か作業しながらも少しでも時間を有効活用したい。

オーディオブックはあなたの生活を劇的に変えてくれます。

この体験を皆さんもぜひ体験してみてください。

 

Twitter でぽんず@病院薬剤師をフォローしよう!

コメント